和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮 那智の浜
2025年4月20日までに釣ったキス
22尾
3月末ぐらいから週末のお天気に恵まれず、ようやくの今年最初の釣行です。例年通り、芳養からシーズンインです。
自宅を2時55分ごろに出て、橋本ICから京奈和道に乗りましたが、途中、これまでなかったオービスがセットされていました。和歌山JCから阪和道に入り、和歌山ICで一旦降りて、つり具のマルニシ 和歌山インター店でイシゴカイを購入してから再度、和歌山ICから阪和道に入って、みなべICで降り、最初のローソンで朝食、芳養に車を駐めたのは思惑通りの4時40分頃でした。
早速、新松井橋をくぐって浜へ向かい、沖向きテトラ西側中央で今年最初の釣り開始です。第一投を4色に投入、2色でいいアタリがあり、なんと今年最初の 1尾が22cm! 幸先のよいシーズンインです。
二投目は少し左へ投入、3色でアタって 1尾。三投目アタリはありましたが乗らず。四投目で小さい1尾。ここでアタリが止まります。いろいろ投げ分けましたが、アタリなく、沖向きテトラ東側の芳養川河口側に移動しました。
河口寄りから右向きに投げてサビいて来ると1色でよいアタリが出ましたが、針掛かりせず。今度は沖向きテトラに寄って、まっすぐ投げると3色と1色でアタって 3連。手前の方が型がマシです。
その後しばらく左へ投げたり、沖向きに投げたりしながら、ポツポツと追加していき、15尾まで釣ったところでアタリがなくなりました。
もう一度沖向きテトラ西側へ移動して投げてみましたが、アタリなし。今度は潮も引いてきたので、西側岩礁の上に乗って、あちこち投げ分けて、なんとか22尾まで追加。一度、4連がありましたが、同じところを通してもアタリが続きませんでした。
11時半ごろ、フグのに針を数本切られたタイミングで納竿としました。
今年最初の釣行にしては、まずまず釣れた方ではないでしょうか? 曇天で雨を心配しながらの釣りでしたが、元気のよいキスのアタリを楽しむことができました。今年度、会社で担当する部署が減ったので、少し休日に余裕ができると思います。がんばって釣行したいと思います。
下釣果以外の写真はこちら↓
https://www.instagram.com/p/DIqxuvxzGda/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
干潮(潮位); 3:19(105cm) 16:23(39cm), 満潮(潮位); 8:41(141cm), 小潮(田辺)
22尾