CONTENTS

2023年釣行記

2023年9月24日までに釣ったキス
56尾

9月24日 若宮三松

今年初の二週連続釣行です。中紀方面は、先週、雨も結構降った様子で釣果はが期待できず、強風、波高予報でしたが、強行しました。とりあえず、城山公園を目指して、自宅を2時45分頃出発、阪和道の美原北ICから高速に乗り、近畿道、第二京阪、京都縦貫、舞鶴若狭道と走り、舞鶴西で下りて、京都舞鶴 黒鯛釣具さんでイシゴカイを 750円で購入して、すぐ近くのミニストップで朝食を食べ、途中、結構荒れてるなぁと若宮などを横目に、城山公園に5時20分頃到着、驚くことに、まだ暗いのに駐車場が満車。釣り客でなくサーファーのようです。海況は大荒れです。東向きのここはやはり厳しいので、比較的西を向いている若宮へ行くこうにしました。

この時間に若宮に来るのは初めてです。駐車場がある魚釣り公園が開いていません。仕方なく、手前のシーフードマーケット、UMIKARAの駐車スペースに、店が開く前に移動するか、買い物して帰るつもりで駐めさせてもらいました。

魚釣り公園側から西に二つの湾処を過ぎて、若宮海水浴場側で釣り始めます。東風が強いですが、波は比較的ましです。三投目で小さいキスを釣りましたが、針が二つありません。フグもいるようです。

西側の砂止めテトラ付近では、キャスト後の糸ふけがテトラに掛かりそうなので、近づけません。ひとつ東側の湾処へ移動です。ほぼ向かい風の状態になる位置から投げますが、フグ、チャリコのアタリしかありません。転進することにしました。

ちなみに、本日の若宮の様子です

2023年9月24日 荒れている若宮

難波江へ行くつもりで、車を走らせますが、東向き海岸なので、おそらく荒れていることは容易に予想されます。途中、三松で船着き場付近で波が比較的穏やかなところがあったので、ここで試してみることにしました。

三投目で小さいキスを追加。いっそのこと、船着き場の中で釣ってみようと考え、投げ込んでみると、すぐにアタリがあって本日の最長寸が来ました。次が小さいキス 2連。すると、本日の貴重な波穏やかなポイントに人が集まってきました。これでは釣りになりませんので、再度、砂浜側で釣っていると、キスを1尾追加。

その後は全然で、関屋川を越えるなど、結構歩いて三松海岸の様子を見て回りました。釣れたのはチャリコのみでしたが、変化に富んだ海岸線であることがわかり、波穏やかなときに一度来てみようと思いました。

波が比較的収まってきたタイミングで元の位置へ戻って何投かしましたが、仕掛けが底に落ち着くようになったのか、ガッチョが釣れてくるようになりました。

人が減ったので再度船着き場の中で何投かして、1尾だけキスを追加しましたが、あとはチャリコとガッチョ。結局ツ抜けもできない状態で、12時前になって納竿としました。

今日の三松海岸の様子です

2023年9月24日 荒れている三松

下釣果以外の他の写真はこちら↓
https://www.instagram.com/p/Cxk3YUqSWUB/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==

やっぱり、風の強い予報のときは自重すべきですね。今年は自身の都合のよい週末が天候に恵まれないこと、仕事が忙しいことから思うように釣行できないために、こんなことになってしまってますが、まぁ、しょうがない感じです(嘆)。

干潮(潮位); 17:19(23cm), 満潮(潮位); 7:59(44cm), 長潮(高浜漁港)

本日の釣果

7尾
2023年9月24日の釣果