CONTENTS

2001年釣行記

2001年4月14日までに釣ったキス
58尾

4月14日 岩代

本日は今年2度目となる岩代です。天気予報では昼から崩れるとのことで外洋に面しているので波が心配でしたが、とりあえず親父、息子2人を連れて家を出ました。

薄明るくなった頃に浜に到着しましたが、心配だった波は問題なしです(^^)v。さぁ、いつもの通り、朝食のパンを食べて出陣です。浜左側には生き餌を使ってイカを狙っている人が数人がおられます。左にある波止にもイカ狙いの方々でいっぱいでした。なんかイカ釣りがはやってますね。イカ狙いの方々がおられる浜左側は80m付近から沖が岩礁帯なので遠投できません。岩礁帯の手前は浅く、まだこの時期はキスのポイントになりません。その岩礁帯の切れ目になっているところから右に釣り座を決めました。

朝早いうちは子供の竿にもアタリがありました。長男の釣果はすべて自分で投げて釣ったものです。ただ、9時頃になると手前(2色ぐらい)ではアタらなくなってきました。また、餌も底をついてしまいました。いつもと同じだけ買ってあったはずなのですが、結構太い石ゴカイだったためか数が少なかったようです。仕方なく私が印南漁港まで500円分の餌を買いに行きました。

ところが、その餌を買って戻ってきた後が、まさにキャスター冥利に尽きる釣りになったのでした(^^)。

天気が昼から崩れるという予報でしたが、9時半頃から横風が出てきました。そのため目一杯投げても横への糸フケに引っ張られ、5色一杯という状態でした。しかし、その5色でアタリがあるから面白い^^。目一杯投げないと届かない、力むとコントロールが定まらず右へ飛んでしまってポイントがずれる。5色でアタってもアタらくなても4色前半から巻き取る。必然的にキャスティング回数が増えます(おかげで今は脇が痛い^^;)。風があっても5色先から鋭敏にアタリが伝わってくる投げでのキス釣りのこの面白さはホントたまりません。

10時半を回ると横風がますます強くなってきて、6本針仕掛けでは苦しくなってきました。そこで、基本的に子供用に用意してある短めの3番針仕掛けに交換しました。そしてまた、目一杯投げます。ポイントに着水すれば確実に5色でアタります。そして、4色前半までサビいて巻き取り。ポイントがずれるとアタリがでません。同じように4色前半で巻き取り。体力勝負って感じの釣りでした。

親父はというと、どうやら届かない様子でした。私で目一杯なので確かに親父では苦しい距離だと思います。結局この時間帯、親父はほとんど数を追加することができませんでした。下の釣果の違いはこの時間帯で出たものです。

いずれにせよ、今日は、まぁまぁの食べ頃サイズが多くて早期のキス釣りとしては大満足な一日でした。

今日のキスは久々にお刺身にもしました。小さめのをフライ、いつもの通り中落ちは骨せんべいにしました。

いやぁ、キスの刺身はホント旨いですね^^。ほんのり甘くて、魚臭くなくて噛めば噛むほど甘さがというか旨みが出てくる絶品です。醤油もなんにも漬けないで食べるとその旨さがよくわかりますよ…。

また、行こうっと^^。

干潮(潮位); 3:14(94cm) 15:49(39cm), 満潮(潮位); 8:40(143cm) 23:05(129cm), 中潮(田辺)

本日の釣果

Snicky: 29尾
親父: 12尾
長男: 5尾
次男: 3尾
2001年4月14日