CONTENTS

2001年釣行記

2001年8月25日までに釣ったキス
267尾

8月25日 岩代

ほとんど2ヶ月ぶりの釣行です。改造したメインロッドを初めて振ってきました。感触に関してはメインロッドの内容ページに書きましたのでご興味がある方はそちらをご覧ください。

さて、まだ海水浴シーズンですので海水浴場を避けてということになると岩代ということになります。次男は幼稚園でやっているサッカーの合宿で神鍋高原へ行っていますので長男、親父と3人での釣行です。

台風11号が通過したばかりで外洋に面しているここは強烈な大シケになったはずです。たぶん元の状態には戻っていないはずと思って出かけました。よって、最初から釣果は期待していませんでした。逆に大シケになって間のないときの状態とはどんなものなのかを確かめるいい機会だと思って釣行しました(イヤ、ほんとです、負け惜しみじゃないです^^;)。だから、長男には水着を持たせて出かけました。

5時前に到着です。海は静かです。朝食をとって釣り開始です。5時15分頃、まず改造したロッドなので最初は軽く投げて、5色前半。この一投で2色ラインから小さいキスが1尾来ました。二投目はフルキャスト。「お~、よく飛ぶじゃん、ロッドの曲がりがいい感じ」という印象でうれしくなりました。でも、キスのアタリは遠い^^;。

その後、キスはたまにいいアタリを送ってくれましたが、全然数が伸びません。7時ぐらいまでは、外道も含めてそこそこ活性は感じられましたが、以降はほとんど…。長男も早朝のうちに3尾釣り上げて、内2尾は3人の最長寸(20cmジャスト)と3番目の型でした。本日はすべて、自分でキャストしてました。もう、ホントに下手な大人は舌を巻くぐらいの腕前になりましたね^^。

親父は7尾ですがすべて小さいキスで不満そうでした。私は6目釣りとなってしまいました。キス・チャリコ・キュウセン・エソ(リリース)・ネンブツダイ(リリース)・コトヒキ(リリース)。以外にクサフグをバラしました。キスのヒットラインは5色、3色、2色でした。日が高くなってからは5色ラインのみでした。いずれも1尾掛けで全く群になっていないように思われました。いい天気(波静かな日)があと1週間ぐらい続かないとダメでしょうね。実際、海の色がまだ、黄緑っぽく濁りが完全にとれていない状態でした。ただ、流藻は以外にも多くなくてラッキーでした。

夏休み最後の週末、長男もそこそこの型のキスを釣りましたし、私も改造メインロッドの性能を確認できました。予想通りとはいえ、確かに数は釣れませんでしたので、満足いくという釣行ではありませんが、台風のあと、それなりに意味のある一日となりました。ではでは~。

干潮(潮位); 4:06(69cm) 16:07(101cm), 満潮(潮位); 10:31(162cm) 22:07(173cm), 小潮(田辺)

本日の釣果

Snicky: 8尾
親父: 7尾
長男: 3尾
2001年8月25日