CONTENTS

2001年釣行記

2001年4月28日までに釣ったキス
93尾

4月28日 三木里

本日は初めての釣行となる、三重県尾鷲市にある三木里海水浴場です。今日、息子たちは義父に遊びに連れて行ってもらうということなので親父と2人での釣行となりました。

5時前に到着したのですが、もうかなり明るくなってしまいました。浜を最初に見た印象としては、「ふ~ん、そんなに広くないんだ、結構、施設に金をかけた海水浴場だな」でした。かなり、都会から離れたところですが、トイレ、シャワーの設備が充実しています。駐車場も浜に近いし家族連れ釣行にはいい感じですね。ただ、海の方を見て、「お~、ゴムボートが多いなぁ、まぁ、ボート向きな湾奥だしな、しょうがないか」とちょっと不安がよぎりました。

さて、朝食をとってすっかり明るくなって釣り開始。第一投でいきなり5色で根掛かかってモトス切れ。2投目は少し場所をかえて5色~4色で数度のアタリありでいきなり3連。幸先良い滑り出しでしたが、結局4連が最高で、あまり群は大きくないのか、はたまた、まだ活性が低いのか…。いずれにせよ、アタリがあるのはほとんど5色で、たまに4色っていう状態。3色から手前にはキスはいない模様(ガッチョはいる)。

8時半頃からアタリが散発になってきました。風も横もしくは向かい、という状態で飛距離もダウン気味なので6本針の下2本を切りました。満潮だった潮が動き出したなと思った10時頃からまた、5色~4色でアタリが出るようになりましたが、ほとんど1尾掛け。追い食いはしてきません。4色ラインで巻き取りにかかるのでキャスティングが多くて疲れも出てきましたし、向かい風がかなりきつくなってきましたし、とりあえず数もそこそこありそうなので、帰りのことも考え11時頃、親父に「もう、終わろか~」を告げました。

まぁ、今日も早場キスらしい遠投のみの面白いものになりました。子供たちは来なくて正解でしたね。おそらく全く釣れなかったのではないかと…。

ただ、ボートの方が多いと上にも書きましたが、マナーの悪い人がいたんで楽しさ半減でした。ほとんどの方々は沖の方でアンカーを降ろして釣っていらしたのですが、約1名が--;。流し釣りするのはそりゃご自由ですが、人が釣ってる前に流れて来て、こっちの飛距離見てアブナイと思いきや、目の前で船外機をかけて去っていく、それ以後も何度も我々の前に流れてきては「ブルブルブル~」と船外機で沖へ出ていくというパターンでして、私は目の前に来られるたびに歩いて場所をかえてたのですよ。その人はこっちを見てそれも確認してるんですよね。こっちが場所をかえたことをいいことにそこに居座ることもあったりしてね。自分勝手極まりない人でしたね、ったく!。まぁ、そこそこ釣れたからよかったものの、もし数尾しか釣れない厳しい釣りであったならと思うとね…。

いずれにしても初めてでしたがいいポイントでした。大泊新鹿と比べてもそんなに遠くならないので、My Favorites Pointへ追加です^^。

干潮(潮位); 2:12(83cm) 14:45(13cm), 満潮(潮位); 7:43(152cm) 21:45(145cm), 中潮(尾鷲)

本日の釣果

Snicky: 35尾
親父: 25尾
2001年4月28日